第26回日本光脳機能イメージング学会学術集会 参加報告

3/1に東京で開催された第26回日本脳機能イメージング学術集会において,運動生理Lab学部生3名が参加し,ポスター発表を行いました!
本学会は,近赤外光を用いて脳の活動状態を可視化することができるfNIRS(機能的近赤外分光法)の活用のため,最新の知見を共有する学会です.
理学療法領域の他にも理工学部など様々な分野の方が参加しており,様々な視点から多くの議論が交わされました.

発表内容は以下の通りです.


・今野 渓,斎藤真太朗,塩谷拓馬,橋本明日翔,大森恵利華,田宮 創,早尾啓志,椿 淳裕 : 中強度サイクリング運動が急性の血圧低下に対する酸素化ヘモグロビン変動に与える影響


・橋本明日翔,塩谷拓馬,斎藤真太朗,今野 渓,大森恵利華,田宮 創,早尾啓志,椿 淳裕 : 急性の血圧低下に対する左右前頭前野の酸素化ヘモグロビン変動に中強度サイクリング運動が与える影響


・大森恵利華,髙橋朋弥,高原夏葵,小林壮太,岩田健太郎,田宮 創,早尾啓志,椿 淳裕:健常高齢者を対象とした、歩行課題、認知課題、二重課題中の前頭前野の酸素化動態の比較
今後も研究成果を発信していきます!